ケロイドを見てもらっているお医者さんに
「甘いものとか脂っこいものとか食べてない?」
と聞かれたことがある。
そのときは「そんなにばくばく食べてないですねあはは」
と言ったけれど、砂糖は調味料にも含まれていると聞き、もしかしたら知らず知らずに砂糖を過剰摂取しているのかもしれないと思い、見直してみることにした。
この記事は、私が砂糖断ちを決意した経緯から、実際の砂糖断ちのシミュレーションを書いていきます。
砂糖断ちに興味があるけど一歩が踏み出せない人や、砂糖断ちが良いとは知っているけど実際に何が良いの?と思っている人に向けて、一緒に砂糖断ちやろうよ!こんなにいいことがあるよ!というメッセージをこめています。
私、こんなに砂糖摂取してるの…?

参考までに食品に含まれる砂糖の目安量はこちら
ショートケーキ100g(1個) 砂糖43g
コカ・コーラ500ml 砂糖56.5g
WHOが推奨する1日の砂糖摂取量は、摂取カロリーの5%としています。
世界保健機関(WHO)は4日、肥満や虫歯を予防するために、砂糖などの糖類を一日に摂取するカロリーの5%未満に抑えるべきだとする新指針を発表した。平均的な成人で25グラム(ティースプーン6杯分)程度。従来は10%までと推奨していたが、各種の研究結果から基準を引き下げた。
引用:日本経済新聞 2015年3月5日 「1日の糖類は小さじ6杯分まで WHOが新指針」
さあここで私が昨日摂取した砂糖の量を計算してみましょう!!
ベイクドチーズケーキ100g(1個) 砂糖23.1g
サクレアイス(1個) 砂糖33.2g
チョコチップクッキー3枚 砂糖16.8g
カフェオレ1杯 砂糖7.8g
合わせて…80.9g!!!基準の3倍以上!!!
砂糖の量ってパッケージの後ろの成分表示とかに書いてないときありますよね?
エネルギーや脂質の数字から糖質が計算できるようです。
自分用にまとめてみました。が、今はチャッピーに聞いたら一発で教えてくれると思います。そちらのほうが早いかも「サクレアイスの砂糖の量を教えてください。」で一発です。

甘いものはダメ。じゃあ果物もダメ?
甘いものを全て断つのは難しい…何か逃げ道はないのか?と思ったときにまず挙げられるのが「果物」。最近の果物はめちゃくちゃ甘くて美味しいですよね🍉🍌🍇
果物もダメなのはつらいなあと思って調べました。
果物は糖質だけではなく、食物繊維やビタミンも含まれるため、お肌に良いそうです。
体への吸収も緩やかで血糖値急上昇!とはいかないようです。
ここに砂糖断ちを宣言します!
とは言っても急には難しい…
今までこんなに食べていたのに、急にゼロにしたらストレスでおかしくなってしまいそう…と思って回数と量を徐々に減らしてみようと思います。
今はほぼ毎日食べているけれど、それを2日に1回→週に1回くらいになったらいいなあ
ひとまず自分の食べたお菓子の記録を取っていこうと思います。まずは3か月くらい。ファイオー!

 
  
  
  
  

コメント