サロン・デュ・ショコラ2023@仙台に行ってきた

お出かけ

ーーーーーーーーーーーーーー

(こちらは2023/2/12にはてなブログにあげたものを少し編集して再アップしたものです)

ーーーーーーーーーーーーーー

行ってきました。初参戦です。

私にとってはビックイベントだったので、書き留めておこうと思います。

行こうと思ったきっかけ

聞いたことはあったけど、“バレンタイン前にやっているチョコレートのお店がたくさん集まる催事”、くらいの認識でした。

でも指原莉乃さんのYoutubeチャンネルに田中みなみさんが登場して、

サロンデュショコラについて語っているのを見て、行きたい!と思いました。

田中みな実さんがおかしくなる季節がやってきました – YouTube

新宿は混みそうだなと思って他のところでやっていたりしないかしらと思ったら、

仙台三越でやると知り、初日に合わせてホテルと新幹線を取りました。

その時は、10時オープンに合わせて行けば大丈夫だろうと思っていました。

下調べ不足

そろそろ仙台だな〜と思って色々調べると、意外と人が集まると知り、

もしかしたら欲しいものが買えないかもと思いました。

急いで、オンラインショップを見ると、

狙っていたものは全て売り切れていました(ひょえ〜)

美味しそうなものをピックアップして頼み、当日はアルバンギルメのサブレだけを狙おうと決めました。

当日の朝はもっと早く着きたかったのですが、すでに新幹線の指定席は確保してしまい、

オープン30分前に着いてそこでの混み具合で全てを諦めるか決めようとパートナーと話しました。

当日は整理券をもらって入場

いざ出陣

途中の福島は真っ白雪景色でした。

仙台駅から地下鉄に乗り換えて三越まで歩く。

ライオン口でセレクションボックス整理券配布と聞いていたので、

そちらの方へ歩くと、もう人だかりができていました。

誘導されるまま紙をもらう。

9:30ごろに行って整理券99番をゲットしました。

意外と余裕じゃない?すぐに入れるんじゃない?と思ったら、

ひとまず会場に入れる人数が前にいて、すぐに入れない人に整理券を配っているそうで、私の前に100人以上の人がいるそうでした。

そして9:50くらいに店内に案内され、6階と7階の間の階段で待機。

本当は、番号順に会場に案内するから、列を離れてても大丈夫だよとスタッフの人に言われたのだけど、

このとき、セレクションボックスの整理券はまだもらってなくて、どこでもらえるのかもよく分からず、

会場に入るときにもらえるのか…もう整理券自体ないのか…

一緒に来ていたパートナーが聞きに行ってくれて、スタッフさんが確認してくれて

会場に入るときに配布とのことで、一応まだあるよ、と教えてくれました。

そして10:30頃会場イン!

すれ違うのが難しいくらい人がたくさんいました。

人気のお店には長い列ができていて、スタッフさんが「中継地点」「最後尾」の看板を持っていました。

私の狙いだったアルバンギルメは…

最後尾のスタッフさんからもらったチラシです。

サブレが食べたかったのですが、2種類しか残っておらず…

並んでも買える確証はないと言われ…諦めました。

ショックでそこからの写真がないのですが、

オレンジのチョコがけと、見た目がサイコロみたいなチョコを買いました。

ちなみにセレクションボックスの整理券はというと…

最後の一枚もらえました!!!

これは会場の一個上の階で引き換えということで、

一回会場を出て、階段で上へ。

その途中で入場整理券の番号がこちら。

これが11:00ごろでした。

戦利品

買ってきたのがこれです。

(左上から時計回りで)

・サブレショックショコラセット(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)

・柑橘ピールショコラコーティングアソート(アレクシア・サンティニ)

・セレクションボックスⅡマ・ヴィル〜地と生きる〜

・ショコラアソートビークッシュ(ショコ・オ・キャレ)

一番右は、仙台三越でもらった冊子です。

こちらはセレクションボックスの中身

オンラインで買って届いたのがこちら。

(左から)

・ショコラアソート36個(オリヴィエ・ヴィダル)

タブレットエクアドルレ49%ノワゼットデュガール

どれも美味しく、下手すると1日で食べてしまいそうで、

目に見えないところに隠して少しずつ食べています。

一年分のチョコを買いました。

次回はオンラインのみ参戦したい

来年は…オンラインで買えたらいいなあ…くらいです。

だいぶ無謀で夢ですが、直接店舗に行って買ってみたいなあと思いました。

アルバンギルメ、フィリップベル、ベルナシオン、クリスチャンカンプリニ、テュルビオンバイヤンブリス…

田中みなみさんがおすすめしていたこれらを一度でいいから食べてみたいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました