自動車保険の見直し

お金

車両保険って本当に必要?

自動車保険は大きく分けて賠償保険、傷害保険、車両保険の3つに分類されます。

このうち、車両保険の見直しを行いました。

きっかけ

きっかけは、

「保険は、起こると人生が立ち行かなくなるようなリスクに備えるものだ」

という言葉を聞いたことです。

さらに、

「車が事故で修理や買い替えになった際に、貯蓄でまかなえないのであれば、

そもそも車を所有すべきではない」という考え方に触れ、確かにその通りだと納得しました。

これを機に、家計を見直した結果、車両保険を不要と判断し、解約しました。

どれくらい減った?

これにより、月々2,000円、年間24,000円の節約になりました!

車の損害は貯蓄で十分対応できると判断したため、この決断に至りました。

ただし、車両保険の必要性は、車の価値やご自身の貯蓄状況、そしてリスクに対する考え方によって大きく異なります。もし、万が一の事故で車の修理費用や買い替え費用が家計に大きな打撃を与える可能性がある場合は、車両保険の加入を検討すべきでしょう。一方で、私のように自己資金で対応できると判断できる場合は、保険料の節約を優先するのも一つの選択肢です。

そもそも自分の自動車保険の内容、知ってる?

私の場合、保険のこととか親に任せきりだったのもあり、

中身をよく知らず。

この期に見直せてよかったです。

ご自身の状況に合わせて、保険の必要性を定期的に見直すことが大切ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました